「さわらないでね」「かみます」「ほえます」「DON'T TOUCH」のリードに挟めるタイプの忠告ラベル。
365日360度、散歩中はSPのように周りに気を付けていても、危険はいつもほんの一瞬の隙をついて訪れる。
急に手を出されて驚く柴犬は「触るな!」「寄るな!」と威嚇することも。
ともすると、牙が当たる事もあるかもしれません。
触っても良いか?と聞かれれば「すみません、噛むかもしれないので」と断れるのですが、急に柴犬のパーソナルスペースに接近し、頭の上から手を出される事も。
ただ、こちらとしても何も聞かれてもいないのに「さわらないでください」なんて相手をケガさせない為に良かれと思って忠告して、『え?別にさわりませんけど。別に興味ありませんけど。』なんて言われた日にゃあ、リードを握りしめる手がプルプルしそうです。
可愛い黄色のリボンだけでは、まだまだ伝わらない現状。
はっきりと「さわらないで」と文字にあれば、黄色いリボンを知らない人達にも知らせる事が可能です。
誰だってこんなラベルつけたくなんてないでしょう。
でも、お相手を守るため、我が愛犬に咬ませる・吠えさせる経験をできるだけさせたくない、そんな想いでこういうラベルを付けて頑張る飼い主さんをSO SHIBAは応援しています。
小さい子供にも外国の方でもわかるように、文字とイラスト、アイコンで表現しました。
両面にデザインを配置し、どの方向からもメッセージを伝えられるようにしています。
ベロクロ(マジックテープ)でリードを挟んで着脱が可能。太めのリードでもじゅうぶん挟めるサイズです。
勿論、リードだけでなく、ホームセンターや100円均一等で販売している両面テープ付のベロクロ(マジックテープ)をペットカートやハーネス、お散歩バッグに貼り付けていただければ、いろんな場所でご利用いただけるアレンジも可能です。
※貼り付ける場所によっては付かない、テープを剥がす際に元の素材を傷つける可能性もございますので、お求めのテープの注意書きを参考にされてください。
◆「さわらないでね」「かみます」「DON'T TOUCH」シリーズはB面がNOのアイコンデザイン、「ほえます」はB面が「COUTION」のアイコンデザインです。
サイズ:約7cm×10cm
素材:ターポリン、ポリエステル
※マジックテープ部に汚れがつくと接着の強度が落ちますので、ホコリなどが付着した際には定期的に取り除いてください。
※濡れた場合はすぐに乾いたタオル等でふいてください。
【バリエーション】
①さわらないでね(黒柴)
②さわらないでね(赤柴)
③さわらないでね(白柴)
④かみます(黒柴)
⑤かみます(赤柴)
⑥かみます(白柴)
⑦ほえます(黒柴)
⑧ほえます(赤柴)
⑨ほえます(白柴)
⑩DON'T TOUCH(黒柴)
⑪DON'T TOUCH(赤柴)
⑫DON'T TOUCH(白柴)